アリシアクリニックでVIO脱毛しています、スズです
VIO脱毛っていまいちメリットがわからないんだよなあ…
と悩むあなたに朗報です
アンダーヘアを脱毛すると生理が楽になります(体験談)
今回は実際に私スズがVIO脱毛をしているからこそわかる「VIO脱毛をすると生理が楽になる理由」を3つご紹介したいと思います
アンダーヘアを脱毛したら生理が楽になった理由

実際に私スズがアリシアクリニックでVIO脱毛を始めてから感じている
VIO脱毛のおかげで生理が楽になった理由は下記の3つです
- 蒸れない!!
- ナプキンにけがはりつかない
- 洗いやすいので簡単に清潔を保てる

生理自体が軽くなるわけではないけど、VIOがツルツルになると生理によって起こる不快感がかなりなくなります!
それぞれ詳しく解説していきます!
蒸れない!!
ナプキンの蒸れの原因は主に「通気性の悪さ」だと言われています
ほとんどのナプキンはしっかり経血を吸収するために通気性の悪い化学繊維を使用しておりそのため特に汗をかきやすい夏場は蒸れるんです
脱毛をするとナプキンと毛の間にたまる空気がなくなるのでその分通気性が良くなり結果として蒸れにくくなります



通気性の良いオーガニックコットンのナプキンを使えばさらに通気性UP
ナプキンに毛がはりつかない
誰しも経験したことがあるであろう、ナプキンのノリの部分に毛がくっついてしまって抜けた時のあの痛さ&不快感……
しかも気づかない間に毛が床に落ちていたりするし…



脱毛して毛がなくなってしまえばあの不快感からもお別れできます
生理でも、ナプキンに毛がはりつかない快感はすごいですよ!笑
今までは「毛がはりつかないようにそーっと」ナプキンをショーツにつけていましたが、もうその心配もなし
個人的にはナプキンに毛がはり付かなくなったのが脱毛をした最大のメリットの1つだと思います
洗いやすいので簡単に清潔を保てる
VIO脱毛のためにVIOをシェービングすると気づくと思います
「え、VIOって本当はこんなにツルツルだったの…?」
それだけ毛が邪魔していたということですね泣
VIO脱毛をしてからお風呂で体を洗った後や、お手洗いでビデを使った後の「しっかり洗えている感」が全然違います
やはり生理中は体が敏感になりがちな時期
ちょっとした刺激やバイキンが体に不調をもたらすこともあるんです
そのためにはVIOライン、特に粘膜部分はしっかり清潔を保つ必要があります



VIOを清潔に保つためにもVIO脱毛がオススメです
VIO脱毛のオススメは【アリシアクリニック】


ここまでアンダーヘアを脱毛することによる生理へのメリットを解説してきました



でもVIO脱毛ってどこがオススメなの?



私のオススメは
このサイトでは
- 全身脱毛に+39600円(税込)でVIO脱毛ができる
- 脱毛効果の高い「医療脱毛」である
- 痛みの少ない脱毛にこだわり抜いている
VIO脱毛の懸念点って「痛み」だと思いますし、実際に私も不安に思っていました
なので、痛みの少ない医療脱毛をこだわりぬいたアリシアクリニックを選んだんです
実際にアリシアでVIOの脱毛を受けていますが、痛みの多いと言われているVIOでさえほぼ無痛です(痛みには個人差があります)
「え、もっと痛くてもいいんだよ…(?)」と思えちゃうくらいには余裕でした👍
アリシアでのVIO脱毛のまとめ記事と私の脱毛体験記もそれぞれまとめているのでそちらもぜひご覧ください!



痛みに不安のある方、脱毛に不安のある方はまずは一度無料カウンセリングに行ってみてください!
スタッフさんが親切に説明してくださいますし、医師の方も常駐しているので安心です
時間とお金を無駄にしないためにも、美容脱毛よりも効果の高い医療脱毛をオススメします
まとめ:アンダーヘアを脱毛すると生理が楽になる!


おさらいです。この記事でお伝えしてきたVIO脱毛で生理が楽になる理由は3つです
- 蒸れない!!
- ナプキンにけがはりつかない
- 洗いやすいので簡単に清潔を保てる
生理自体が軽くなるわけではありませんが、生理の時の不快感がかなり軽減されます
またVIOを脱毛してしまえばショーツから毛がはみ出る心配をする必要もないですし、ビキニも自信を持って着られます



私個人は、全身脱毛の満足度よりVIO脱毛の満足度の方が高いです
私は今までに50件ほど脱毛クリニック・サロンを比較検討してきましたが、アリシアは非の打ちどころのない医療脱毛クリニックです
リーズナブルな価格設定、圧倒的な予約の取りやすさ、キャンセル料無料などを総括すると間違いなく他の脱毛クリニックよりも優れています
そういった理由からこのサイトではアリシアクリニックを推しているんですね
なお、アリシアクリニックに実際に通っている私の体験談もまとめているのでこちらも合わせて参考にしてみてください